泉鏡花の全作品
青空文庫で公開されている泉鏡花の全作品を、おすすめ人気順で表示しています。
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|
青空文庫で公開されている泉鏡花の全作品を、おすすめ人気順で表示しています。
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|---|---|---|
貝の穴に河童の居る事 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
雨を含んだ風がさっと吹いて、磯(いそ)の香が満ちている――今日は二時頃から、ずッぷりと、一降り降ったあとだから、この雲の累った空合では、季節で蒸暑かりそうな処を、身に沁(し)みるほどに薄寒い。 | |||
紅玉 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
時。 | |||
錦染滝白糸 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
場所。 | |||
七宝の柱 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
山吹つつじが盛だのに、その日の寒さは、俥(くるま)の上で幾度も外套の袖をひしひしと引合せた。 | |||
若菜のうち | 泉鏡花 | 10分以内 | |
春の山――と、優に大きく、申出でるほどの事ではない。 | |||
栃の実 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
朝六つの橋を、その明方に渡った――この橋のある処は、いま麻生津という里である。 | |||
玉川の草 | 泉鏡花 | 10分以内 | |
――これは、そゞろな秋のおもひでである。 | |||
売色鴨南蛮 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
はじめ、目に着いたのは――ちと申兼ねるが、――とにかく、緋縮緬であった。 | |||
みさごの鮨 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
「旦那さん、旦那さん。 | |||
鷭狩 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
初冬の夜更である。 | |||
木の子説法 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
「――鱧(はも)あみだ仏、はも仏と唱うれば、鮒(ふな)らく世界に生れ、鯒(こち)へ鯒へと請ぜられ……仏と雑魚して居べし。 | |||
半島一奇抄 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
「やあ、しばらく。 | |||
古狢 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
「しゃッ、しゃッ、しゃあっ!……」寄席のいらっしゃいのように聞こえるが、これは、いざいざ、いでや、というほどの勢いの掛声と思えば可い。 | |||
小春の狐 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
朝――この湖の名ぶつと聞く、蜆(しじみ)の汁で。 | |||
逗子より | 泉鏡花 | 10分以内 | |
拝啓、愚弟におんことづけの儀承り候。 | |||
白い下地 | 泉鏡花 | 5分以内 | |
色といえば、恋とか、色情とかいう方面に就いての題目ではあろうが、僕は大に埒外に走って一番これを色彩という側に取ろう、そのかわり、一寸仇ッぽい。 | |||
当世女装一斑 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
こゝに先づ一個の裸美人ありと仮定せよ、一代女に記したる、(年紀は十五より十八まで、当世顔は少し丸く、色は薄花桜にして面道具の四つ不足なく揃ひて、目は細きを好まず、眉濃く、鼻の間せはしからず次第高に、口小さく、歯並あら/\として皓(しろ)く、耳長みあつて縁浅く、身を離れて根まで見透き、額はわざとならず自然の生えどまり、首筋立伸びて後れなしの後髪、手の指はたよわく長みあつて爪薄く、足は八文三分に定め、親指反つて裏すきて、胴間常の人より長く、腰しまりて肉置逞ましからず、尻付豊かに、物腰衣裳つき... | |||
海の使者 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
上何心なく、背戸の小橋を、向こうの蘆(あし)へ渡りかけて、思わず足を留めた。 | |||
凱旋祭 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
紫の幕、紅の旗、空の色の青く晴れたる、草木の色の緑なる、唯うつくしきものの弥が上に重なり合ひ、打混じて、譬(たと)へば大なる幻燈の花輪車の輪を造りて、烈しく舞出で、舞込むが見え候のみ。 | |||
女客 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
「謹さん、お手紙、」と階子段から声を掛けて、二階の六畳へ上り切らず、欄干に白やかな手をかけて、顔を斜に覗(のぞ)きながら、背後向きに机に寄った当家の主人に、一枚を齎(もた)らした。 | |||
妖僧記 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
加賀の国黒壁は、金沢市の郊外一里程の処にあり、魔境を以て国中に鳴る。 | |||
陽炎座 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
「ここだ、この音なんだよ。 | |||
革鞄の怪 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
「そんな事があるものですか。 | |||
唄立山心中一曲 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
「ちらちらちらちら雪の降る中へ、松明がぱっと燃えながら二本――誰も言うことでございますが、他にいたし方もありませんや。 | |||
菎蒻本 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
如月のはじめから三月の末へかけて、まだしっとりと春雨にならぬ間を、毎日のように風が続いた。 | |||
第二菎蒻本 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
雪の夜路の、人影もない真白な中を、矢来の奥の男世帯へ出先から帰った目に、狭い二階の六畳敷、机の傍なる置炬燵に、肩まで入って待っていたのが、するりと起直った、逢いに来た婦の一重々々、燃立つような長襦袢ばかりだった姿は、思い懸けずもまた類なく美しいものであった。 | |||
白金之絵図 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
片側は空も曇って、今にも一村雨来そうに見える、日中も薄暗い森続きに、畝り畝り遥々(はるばる)と黒い柵を繞(めぐ)らした火薬庫の裏通、寂しい処をとぼとぼと一人通る。 | |||
茸の舞姫 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
「杢(もく)さん、これ、何?……」と小児が訊(き)くと、真赤な鼻の頭を撫(な)でて、「綺麗な衣服だよう。 | |||
南地心中 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
「今のは、」初阪ものの赤毛布、という処を、十月の半ば過ぎ、小春凪で、ちと逆上せるほどな暖かさに、下着さえ襲ねて重し、野暮な縞(しま)も隠されず、頬被りがわりの鳥打帽で、朝から見物に出掛けた……この初阪とは、伝え聞く、富士、浅間、大山、筑波、はじめて、出立つを初山と称うるに傚(なら)って、大阪の地へ初見参という意味である。 | |||
灯明之巻 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
「やあ、やまかがしや蝮(まむし)が居るぞう、あっけえやつだ、気をつけさっせえ。 | |||
神鷺之巻 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
白鷺明神の祠(ほこら)へ――一緑の森をその峰に仰いで、小県銑吉がいざ詣でようとすると、案内に立ちそうな村の爺さんが少なからず難色を顕わした。 | |||
開扉一妖帖 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
ただ仰向けに倒れなかったばかりだったそうである、松村信也氏――こう真面目に名のったのでは、この話の模様だと、御当人少々極りが悪いかも知れない。 | |||
縷紅新草 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
あれあれ見たか、あれ見たか。 | |||
縁結び | 泉鏡花 | 60分以内 | |
襖(ふすま)を開けて、旅館の女中が、「旦那、」と上調子の尻上りに云(い)って、坐(すわ)りもやらず莞爾(にっこり)と笑いかける。 | |||
月令十二態 | 泉鏡花 | 10分以内 | |
一月山嶺の雪なほ深けれども、其(そ)の白妙に紅の日や、美しきかな玉の春。 | |||
山の手小景 | 泉鏡花 | 10分以内 | |
矢來町「お美津、おい、一寸、あれ見い。 | |||
寸情風土記 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
金澤の正月は、お買初め、お買初めの景氣の好い聲(こゑ)にてはじまる。 | |||
逗子だより | 泉鏡花 | 5分以内 | |
夜は、はや秋の螢(ほたる)なるべし、風に稻葉のそよぐ中を、影淡くはら/\とこぼるゝ状あはれなり。 | |||
松翠深く蒼浪遥けき逗子より | 泉鏡花 | 5分以内 | |
櫻山に夏鶯音を入れつゝ、岩殿寺の青葉に目白鳴く。 | |||
森の紫陽花 | 泉鏡花 | 10分以内 | |
千駄木の森の夏ぞ晝(ひる)も暗き。 | |||
鉄槌の音 | 泉鏡花 | 5分以内 | |
天未に闇し。 | |||
迷子 | 泉鏡花 | 10分以内 | |
お孝が買物に出掛ける道だ。 | |||
弥次行 | 泉鏡花 | 30分以内 | |
今は然る憂慮なし。 | |||
城崎を憶ふ | 泉鏡花 | 30分以内 | |
雨が、さつと降出した、停車場へ着いた時で――天象は卯(う)の花くだしである。 | |||
化銀杏 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
貸したる二階は二間にして六畳と四畳半、別に五畳余りの物置ありて、月一円の極なり。 | |||
琵琶伝 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
新婦が、床杯をなさんとて、座敷より休息の室に開きける時、介添の婦人はふとその顔を見て驚きぬ。 | |||
湯女の魂 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
誠に差出がましく恐入りますが、しばらく御清聴を煩わしまする。 | |||
政談十二社 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
東京もはやここは多摩の里、郡の部に属する内藤新宿の町端に、近頃新開で土の色赤く、日当のいい冠木門から、目のふちほんのりと酔を帯びて、杖を小脇に、つかつかと出た一名の瀟洒(しょうしゃ)たる人物がある。 | |||
照葉狂言 | 泉鏡花 | 1時間〜 | |
鞠唄二坪に足らぬ市中の日蔭の庭に、よくもこう生い立ちしな、一本の青楓、塀の内に年経たり。 | |||
伊勢之巻 | 泉鏡花 | 60分以内 | |
昔男と聞く時は、今も床しき道中姿。 |