中谷宇吉郎の全作品
青空文庫で公開されている中谷宇吉郎の全作品を、おすすめ人気順で表示しています。
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|
青空文庫で公開されている中谷宇吉郎の全作品を、おすすめ人気順で表示しています。
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|---|---|---|
映画を作る話 | 中谷宇吉郎 | 60分以内 | |
去年の暮のことである。 | |||
凍上の話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
もう十年余りも昔の話になるが、私が寺田先生の助手をつとめて理研で働いていた頃のことである。 | |||
寒月の「首縊りの力学」その他 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
『猫』の寒月のモデルとして一般に信ぜられていた寺田寅彦先生が、昨年の暮押し迫って亡くなられた。 | |||
球皮事件 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この話は寺田先生が航空船の爆発の原因を調査された時の研究室の内部の話である。 | |||
「光線の圧力」の話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
前に寒月君の「首縊りの力学」の話をした時、小宮さんから野々宮さんの「光線の圧力」についても何かそのような話があったら書くようにと勧められたことがあった。 | |||
御殿の生活 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
御殿というのは、私の田舎に近い城下町の昔からの殿様の御殿のことである。 | |||
霜柱と白粉の話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
寺田寅彦先生門下の中に、M君という私の友人がある。 | |||
十二花の雪 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
六華豊年の兆という言葉がある位、雪の結晶といえば六花ときまっているように思われているが、中には十二花のものもある。 | |||
スポーツの科学 | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
大分昔の話であるが、冬彦先生がある新聞に「角力の力学」というものを書かれたことがあるそうである。 | |||
先生を囲る話 | 中谷宇吉郎 | 1時間〜 | |
この話は大正十二年の暮から昭和三年の春までの四年あまりにわたって、私が先生の下で学生または助手として働いている間に、実験室や御宅の応接間で折にふれて先生から聞いた話を思出すごとに書き留めておいたものを整理したものである。 | |||
「先生を囲る話」について | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
前に「先生を囲る話」を書いた時、その中に所々御弟子達の言動を点景人物の意味で入れておいた。 | |||
続先生を囲る話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
○Rationalist の論先生は書かれるものには、「とも考えられる」とか、「かも知れない」というような表現を始終用いておられるが、話をされる時には、特に少数の集りの場合には少し熱がはいってくると、随分はっきりと物をいわれたものであった。 | |||
寅彦夏話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
海坊主と人魂寅彦先生が亡くなられてから二度目の夏を迎えるが、自分は夏になると妙にしみじみと先生の亡くなられたことを感ずる。 | |||
冬彦夜話 | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
『猫』の寒月君『三四郎』の野々宮さんの話の素材が吉村冬彦(寺田寅彦)先生から供給されたものであるという話は、前に書いた通りである。 | |||
文化史上の寺田寅彦先生 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
現代のわが国のもった最も綜合的な文化の恩人たる故寺田寅彦先生の全貌を語ることは、今日の日本のもつ教養の最高峰を語ることであって、単に物理学の部門での先生の一門下生たる自分などのなし得るところではないかも知れないが、何人がその任に当っても恐らく非常に困難なことであろう。 | |||
雪の化石1 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
北海道の奥地深く、標高千メートルの地点では、冬中気温は普通零下十度以下で、雪の結晶は顕微鏡下に、水晶の骨組のように繊細を極めた姿を顕している。 | |||
雪の話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この頃新聞を見ていて気の付いたことは、スキーと雪の記事がこの数年来急に増してきたことである。 | |||
リチャードソン | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
私がリチャードソン先生の実験室で働いたのは、一九二八年の四月からまる一年間に過ぎなかったので、決して先生をよく理解したとはいえないであろう。 | |||
『雪華図説』の研究 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
緒言我が国が世界における文明国の中で有数の雪国であることは周知の事柄である。 | |||
『雪華図説』の研究後日譚 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
前掲の『雪華図説』の研究というのは、ほんの思いつきのようなつもりで『画説』に書いたのであるが、脇本楽之軒氏が大変興味をもたれて、この後日譚を書く材料を集めるのに色々世話をして下さった。 | |||
兎の耳 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
兎の耳はだてについているものじゃないという話をこの頃聞いて大変面白かった。 | |||
英国の物理学界と物理学者 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
英国の物理学は、少くも過去半世紀の発展について見ると、剣橋のキャベンディシュ研究所から生れたものといえよう。 | |||
温泉1 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
私は温泉が非常に好きである。 | |||
米粒の中の仏様 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
ミミーはまだ生れて二月にしかならぬ仔猫であるが、ペルシャ猫の血が混っているということで、ふさふさとした毛並みの綺麗な猫である。 | |||
清々しさの研究の話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この頃ハンチントンの『気候と文明』が岩波文庫に出たので、前から読みたいと思っていた矢先、早速買って見たが、大変面白かった。 | |||
墨色 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
私が初めて墨色というものに興味を惹かれたのは、友人金沢の日本画家N氏の家でのことであった。 | |||
大謀網 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
伊豆の伊東の温泉の沖合に、大謀網が設置されていたころの話である。 | |||
長崎留学 | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
維新の先覚者たちが、蘭学の勉強のために長崎へ行ったことは今更とり立てていい出すまでもないことであろう。 | |||
鼠の湯治 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この話は、北大のY教授の研究室でなされた、鼠に湯治をさせる話である。 | |||
民族的記憶の名残 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
もう四年前のことになるが、考えて見れば、寺田先生の亡くなられた年の夏のことである。 | |||
室鰺 | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
伊豆の東海岸のこの温泉地では秋風の立ち始めるとともに、また室鰺が沢山漁れ出した。 | |||
雪協議会の報告 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
万国雪協議会というものがあって、世界四十何か国の学者を会員として、盛んな活動をしようとしている。 | |||
真夏の日本海 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この十年あまり、海といえば太平洋岸の海しか見ていないのであるが、時々子供の頃毎年親しんだ日本海の夏の海を思い返してみると、非常に美しかったという思い出が浮んでくる。 | |||
雨を降らす話 | 中谷宇吉郎 | 60分以内 | |
人間の力で雨を降らそうという願望は、昔からどの国にもあった。 | |||
稲の一日 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
一日が二十四時間であることは、人間ならば、子供でも知っている。 | |||
鉛筆のしん | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
私たちは小さい時から、「おぎょうぎよくなさい」ということばを、いつも聞かされたものです。 | |||
画業二十年 | 中谷宇吉郎 | 10分以内 | |
私は悪友のK画伯、但し画伯は自称、から一度だけ褒められたことがある。 | |||
霧を消す話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
六月二十九日の同盟通信海外電報版によると、英国では一昨年の冬の初めから、飛行場の霧を消すことに成功し、それを実戦に使っていたそうである。 | |||
抗議する義務 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
畏友Y兄から、いつか面白い言葉をきいたことがある。 | |||
自然の恵み | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
われわれは大きい自然の中で生きている。 | |||
神仙道と科学 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
前著『日本のこころ』の中に、露伴先生の『仙書参同契』の解説をした文章を載せておいた。 | |||
心霊現象と科学 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
心霊は信じ得られるかリーダーズダイジェスト誌の五月号に、『心の領域』というかなり長文の記事がある。 | |||
硯と墨 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
東洋の書画における墨は、文房四宝の中でも特別な地位を占めていて、古来文人墨客という言葉があるくらいである。 | |||
捨てる文化 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
清潔・整頓・能率日露戦争のとき、東北の田舎の一農夫でロシア側の捕虜になった男があった。 | |||
千年の時差 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
人間のものの考え方はもちろんのこと、感じ方さえも、時代と環境とによって、ずいぶんひどくちがうものだということを、この頃しみじみと感ずるようになった。 | |||
寺田寅彦の追想 | 中谷宇吉郎 | 60分以内 | |
寺田寅彦という名前を、初めて知ったのは、たしか高等学校二年の頃であったように思う。 | |||
泥炭地双話 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
美しき泥炭地北海道の景色の美しさの中で、比較的看逃されているのは、泥炭地の景色の美しさである。 | |||
八月三日の夢 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この頃反故を整理していたら、報告の下書の束が出て来た。 | |||
琵琶湖の水 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
初めから汚い話で恐縮であるが、琵琶湖へ小便をしたら、水嵩はどれだけ変るかという問題がある。 | |||
風土と伝統 | 中谷宇吉郎 | 30分以内 | |
この頃、伝統という言葉がちょいちょい使われるようになった。 |