5分以内で読める中谷宇吉郎の短編作品
青空文庫で公開されている中谷宇吉郎の作品の中で、おおよその読了目安時間が「5分以内」の短編作品を、おすすめ人気順で表示しています。
1-30件 / 全30件
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|---|---|---|
私の生まれた家 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
私の郷里は、片山津という、加賀の温泉地である。 | |||
一人の無名作家 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
昭和十年発行の岩波版『芥川竜之介全集』第八巻に「一人の無名作家」という短文がある。 | |||
天災は忘れた頃来る | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
今日は二百二十日だが、九月一日の関東大震災記念日や、二百十日から、この日にかけては、寅彦(とらひこ)先生の名言「天災は忘れた頃来る」という言葉が、いくつかの新聞に必ず引用されることになっている。 | |||
寺田先生と銀座 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
寺田寅彦先生の連句の中に春の夜や不二家を出でて千疋屋という句がある。 | |||
淡窓先生の教育 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
先日、日田へ行く機会があったので、広瀬淡窓先生の旧屋、秋風庵を訪ねた。 | |||
線香の火 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
昔、寺田(寅彦)先生が、よく「線香の火を消さないように」という言葉を使われた。 | |||
島津斉彬公 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
昭和十九年の暮に、岩波文庫の一冊として『島津斉彬言行録』が出版された。 | |||
かぶらずし | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
金沢の郷土の漬け物に、かぶらずしというものがある。 | |||
科学映画の一考察 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
文化映画の中で特に自然科学を直接対象としたものを科学映画と呼ぶことにする。 | |||
貝鍋の歌 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
北海に愚魚ありその名をほっけという肉は白きこと雪片を欺き味はうすきこと太虚に似たり一片の三石の昆布一滴のうすくちの醤油真白なる豆腐にわずかなる緑を加うくつくつと貝鍋は煮え夜は更けて味いよいよ新たなりまだ子供たちが幼かった頃、うまくだまして、早く寝つかせた夜は、奥の六畳の長火鉢で、よく貝鍋をつついた。 | |||
面白味 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
昔、伊東で病気を養っていた頃、東京の一流料理店の主人が、遊びに来たことがある。 | |||
おにぎりの味 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
お握りには、いろいろな思い出がある。 | |||
『日本石器時代提要』のこと | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
弟治宇二郎が書いた本というのは、表題の『日本石器時代提要』であって、菊判三百ページくらいの堂々たる体裁であった。 | |||
楡の花 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
私の今つとめている札幌の大学は、楡(にれ)(エルム)の樹で有名である。 | |||
桂浜 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
漱石の俳句の中に寅彦桂浜の石数十顆を送る涼しさや石握り見る掌という句がある。 | |||
金鱗湖 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
別府の裏側、由布山系の峠を越したところに、由布院という盆地がある。 | |||
寅彦の遺跡 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
高知へ着いた日に、すぐ寺田紀念館で、御親戚の方や、寅彦を敬愛する人たちと、座談会の準備がしてあった。 | |||
私のふるさと | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
私のふるさとは、石川県の片山津という温泉地である。 | |||
十二花の雪 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
六華豊年の兆という言葉がある位、雪の結晶といえば六花ときまっているように思われているが、中には十二花のものもある。 | |||
「先生を囲る話」について | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
前に「先生を囲る話」を書いた時、その中に所々御弟子達の言動を点景人物の意味で入れておいた。 | |||
雪の化石1 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
北海道の奥地深く、標高千メートルの地点では、冬中気温は普通零下十度以下で、雪の結晶は顕微鏡下に、水晶の骨組のように繊細を極めた姿を顕している。 | |||
雪協議会の報告 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
万国雪協議会というものがあって、世界四十何か国の学者を会員として、盛んな活動をしようとしている。 | |||
未来の足音 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
いよいよ今年は、二十世紀前半の最後の年にかかった。 | |||
雪を降らす話 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
雪国に育った私たちには、お正月に雪がないと、どうもお正月らしい気がしない。 | |||
アメリカ種の落語 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
二十年ぶりにアメリカを廻ってみて、一番感じたことは田舎の隅の隅まで、道路が非常によくなったことである。 | |||
エリセーフ氏 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
ハーバード大学の極東美術の主任教授に、エリセーフ氏という人がある。 | |||
痛みの効用 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
日本には昔から揉み療治というものがあって、Nの揉み療治などが特に有名である。 | |||
郭公のおとずれ | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
六月に入ってしばらくすると、郭公が鳴く。 | |||
国防と科学 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
近代戦では国防と科学とは切り離し得ぬものと一般に信ぜられているようであるが、自分の考えは少し違う。 | |||
心得教育 | 中谷宇吉郎 | 5分以内 | |
教育にはいろいろあって、上は精神教育から下は何かあるだろうが、その下に今一つ心得教育というのを入れたらどうだろうと一寸考えてみた。 |
※©マークのついた作品は著作権が存続しています。 詳細は青空文庫公式サイトの取り扱い基準をご確認のうえ、取り扱いの際は十分注意してください。