1時間〜で読める柳田国男の長編作品
青空文庫で公開されている柳田国男の作品の中で、おおよその読了目安時間が「1時間〜」の長編作品を、おすすめ人気順で表示しています。
1-14件 / 全14件
作品名 | 著者 | 読了時間 | 人気 |
---|---|---|---|
遠野物語 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
[#ページの左右中央]この書を外国に在る人々に呈す[#改ページ]この話はすべて遠野の人佐々木鏡石君より聞きたり。 | |||
山の人生 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
自山の人生と題する短い研究を、昨年『朝日グラフ』に連載した時には、一番親切だと思った友人の批評が、面白そうだがよく解らぬというのであった。 | |||
野草雑記・野鳥雑記 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
記念の言葉この二冊の小さな本のように、最初思った通りに出来あがらなかった書物も少ない。 | |||
野草雑記・野鳥雑記 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
野鳥雑記暫らく少年と共に郊外の家に住むことになって、改めて天然を見なおすような心持が出て来た。 | |||
木綿以前の事 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
自女と俳諧、この二つは何の関係も無いもののように、今までは考えられておりました。 | |||
こども風土記 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
小子どもとそのお母さんたちとに、ともどもに読めるものをという、朝日の企てに動かされたのであったが、私にはもうそういう註文に合うような文章を書くことができなくなっているらしい。 | |||
年中行事覚書 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
著者の言葉日本の年中行事が、近頃再び内外人の注意をひくようになったことは事実だが、その興味の中心というべきものが、これからどの方角へ向おうとしているのか、久しくこういう問題に携わっている者には、かえって見当をつけることがむつかしい。 | |||
母の手毬歌 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
[#ページの左右中央]この書を外国に在る人々に呈す[#改ページ]母の手毬歌一、正月の遊び皆さんは村に入って、うちに静かに暮らしているような時間は無くなったけれども、その代りには今までまるで知らずにいた色々の珍らしいことを、見たり聞いたりする場合は多くなってきた。 | |||
海上の道 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
まえがき私は三十年ほど前に、日本人は如何にして渡って来たかという題目について所感を発表したことがあるが、それからこの方、船と航海の問題が常に念頭から離れなかった。 | |||
雪国の春 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
自二十五、六年も前からほとんど毎年のように、北か東のどこかの村をあるいていたが、紀行を残しておきたいと思ったのは、大正九年の夏秋の長い旅だけであった。 | |||
故郷七十年 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
起筆の言葉神戸新聞は今年満六十年を迎えるという話である。 | |||
名字の話 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
日本はきわめて名字の数の多い国多くの日本人が想像するように、昔というものが現代と無関係のものでないということを証明するがために、名字の話をしようと思う。 | |||
食料名彙 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
諸君の『食習採集手帖』が整理せられたら、この語彙はまた大いに増加することであろうが、それを促す意味をもって、まず自分の今までに控えておいたものを並べてみる。 | |||
地名の研究 | 柳田国男 | 1時間〜 | |
自始めて自分が日本の地名を問題にしたのは、この本の中にもある田代・軽井沢であった。 |
※©マークのついた作品は著作権が存続しています。 詳細は青空文庫公式サイトの取り扱い基準をご確認のうえ、取り扱いの際は十分注意してください。