ブンゴウサーチ

30分以内で読める永井荷風の短編作品

青空文庫で公開されている永井荷風の作品の中で、おおよその読了目安時間が「30分以内」の短編作品を、おすすめ人気順で表示しています。

1-50件 / 全50件
作品名著者読了時間人気
上野永井荷風
30分以内
震災の後上野の公園も日に日に旧観を改めつつある。
葛飾土産永井荷風
30分以内
○菅野に移り住んでわたくしは早くも二度目の春に逢おうとしている。
銀座永井荷風
30分以内
この一、二年何のかのと銀座界隈を通る事が多くなった。
草紅葉永井荷風
30分以内
○東葛飾の草深いあたりに仮住いしてから、風のたよりに時折東京の事を耳にすることもあるようになった。
里の今昔永井荷風
30分以内
昭和二年の冬、酉(とり)の市へ行った時、山谷堀は既に埋められ、日本堤は丁度取崩しの工事中であった。
小説作法永井荷風
30分以内
小説はいかにして作るものなるやどういふ風にして書ものなりやと問はるる人しばしばあり。
十九の秋永井荷風
30分以内
近年新聞紙の報道するところについて見るに、東亜の風雲はますます急となり、日支同文の邦家も善鄰の誼(よ)しみを訂めている遑(いとま)がなくなったようである。
十六、七のころ永井荷風
30分以内
十六、七のころ、わたくしは病のために一時学業を廃したことがあった。
西瓜永井荷風
30分以内
持てあます西瓜ひとつやひとり者これはわたくしの駄句である。
梅雨晴永井荷風
30分以内
森先生の渋江抽斎の伝を読んで、抽斎の一子優善なるものがその友と相謀って父の蔵書を持ち出し、酒色の資となす記事に及んだ時、わたしは自らわが過去を顧みて慚悔の念に堪えなかった。
寺じまの記永井荷風
30分以内
雷門といっても門はない。
伝通院永井荷風
30分以内
われわれはいかにするともおのれの生れ落ちた浮世の片隅を忘れる事は出来まい。
十日の菊永井荷風
30分以内
庭の山茶花も散りかけた頃である。
夏の町永井荷風
30分以内
枇杷(びわ)の実は熟して百合の花は既に散り、昼も蚊の鳴く植込の蔭には、七度も色を変えるという盛りの長い紫陽花の花さえ早や萎れてしまった。
深川の散歩永井荷風
30分以内
中洲の河岸にわたくしの旧友が病院を開いていたことは、既にその頃の『中央公論』に連載した雑筆中にこれを記述した。
放水路永井荷風
30分以内
隅田川の両岸は、千住から永代の橋畔に至るまで、今はいずこも散策の興を催すには適しなくなった。
正宗谷崎両氏の批評に答う永井荷風
30分以内
去年の秋、谷崎君がわたくしの小説について長文の批評を雑誌『改造』に載せられた時、わたくしはこれに答える文をかきかけたのであるが、勢自作の苦心談をれいれいしく書立てるようになるので、何となく気恥かしい心持がして止してしまった。
向嶋永井荷風
30分以内
向島は久しい以前から既に雅遊の地ではない。
元八まん永井荷風
30分以内
偶然のよろこびは期待した喜びにまさることは、わたくしばかりではなく誰も皆そうであろう。
雪の日永井荷風
30分以内
○曇って風もないのに、寒さは富士おろしの烈しく吹きあれる日よりもなお更身にしみ、火燵にあたっていながらも、下腹がしくしく痛むというような日が、一日も二日もつづくと、きまってその日の夕方近くから、待設けていた小雪が、目にもつかず音もせずに降ってくる。
洋服論永井荷風
30分以内
○日本人そもそも洋服の着始めは旧幕府仏蘭西式歩兵の制服にやあらん。
裸体談義永井荷風
30分以内
戦争後に流行しだしたものの中には、わたくしのかつて予想していなかったものが少くはない。
霊廟永井荷風
30分以内
仏蘭西現代の詩壇に最も幽暗典雅の風格を示す彼の「夢と影との詩人」アンリイ・ド・レニエエは、近世的都市の喧騒から逃れて路易大王が覇業の跡なるヴェルサイユの旧苑にさまよい、『噴水の都』La Cit※ des Eaux と題する一巻の詩集を著した。
礫川徜徉記永井荷風
30分以内
何事にも倦果てたりしわが身の、なほ折節にいささかの興を催すことあるは、町中の寺を過る折からふと思出でて、その庭に入り、古墳の苔を掃つて、見ざりし世の人を憶ふ時なり。
一月一日永井荷風
30分以内
一月一日の夜、東洋銀行米国支店の頭取某氏の社宅では、例年の通り、初春を祝ふ雑煮餅の宴会が開かれた。
男ごゝろ永井荷風
30分以内
大方帳場の柱に掛けてある古時計であらう。
海洋の旅永井荷風
30分以内
Homme libre, toujours tu ch※riras la mer.Baudelaire.自由の人よ。
黄昏の地中海永井荷風
30分以内
ガスコンの海湾を越え葡萄牙の海岸に沿うて東南へと、やがて西班牙の岸について南にマロツクの陸地と真白なタンヂヱーの人家を望み、北には三角形なすジブラルタルの岩山を見ながら地中海に進み入る時、自分はどうかして自分の乗つて居る此の船が、何かの災難で、破れるか沈むかしてくれゝばよいと祈つた。
水 附渡船永井荷風
30分以内
仏蘭西人ヱミル・マンユの著書都市美論の興味ある事は既にわが随筆「大窪だより」の中に述べて置いた。
虫干永井荷風
30分以内
毎年一度の虫干の日ほど、なつかしいものはない。
夜あるき永井荷風
30分以内
余は都会の夜を愛し候。
或夜永井荷風
30分以内
季子は省線市川驛の待合所に入つて腰掛に腰をかけた。
羊羹永井荷風
30分以内
新太郎はもみぢといふ銀座裏の小料理屋に雇はれて料理方の見習をしてゐる中、徴兵にとられ二年たつて歸つて來た。
深川の唄永井荷風
30分以内
四谷見付から築地両国行の電車に乗った。
畦道永井荷風
30分以内
国府台から中山を過ぎて船橋の方へと松林に蔽はれた一脈の丘陵が延長してゐる。
買出し永井荷風
30分以内
船橋と野田との間を往復してゐる総武鉄道の支線電車は、米や薩摩芋の買出しをする人より外にはあまり乗るものがないので、誰言ふとなく買出電車と呼ばれてゐる。
にぎり飯永井荷風
30分以内
深川古石場町の警防団員であつた荒物屋の佐藤は三月九日夜半の空襲に、やつとのこと火の中を葛西橋近くまで逃げ延び、頭巾の間から真赤になつた眼をしばだゝきながらも、放水路堤防の草の色と水の流を見て、初て生命拾ひをしたことを確めた。
断腸亭日乗永井荷風
30分以内
荷風歳卅九◯九月十六日、秋雨連日さながら梅雨の如し。
永井荷風
30分以内
小庭を走る落葉の響、障子をゆする風の音。
十年振永井荷風
30分以内
病來十年わたしは一歩も東京から外へ出たことがなかつた。
吾妻橋永井荷風
30分以内
毎夜吾妻橋の橋だもとに佇立み、徃来の人の袖を引いて遊びを勧める闇の女は、梅雨もあけて、あたりがいよ/\夏らしくなるにつれて、次第に多くなり、今ではどうやら十人近くにもなつてゐるらしい。
人妻永井荷風
30分以内
住宅難の時節がら、桑田は出来ないことだとは知つてゐながら、引越す先があつたなら、現在借りてゐる二階を引払ひたいと思つて見たり、また忽気が変つて、たとへ今直ぐ出て行つて貰ひたいと言はれやうが、思のとゞくまではどうして動くものか、といふやうな気になつたりして、いづれとも決心がつかず、唯おちつかない心持で其日其日を送つてゐた。
勲章永井荷風
30分以内
寄席、芝居。
冬の夜がたり永井荷風
30分以内
何歳ごろの事であつたか、はつきりとは思返すことができないのであるが、然し其時の記憶は半世紀あまりを過ぎた今日に至るまで、かすかながら心の奥に残されてゐる。
榎物語永井荷風
30分以内
市外荏原郡世田ヶ谷町に満行寺という小さな寺がある。
寐顔永井荷風
30分以内
竜子は六歳の時父を失ったのでその写真を見てもはっきりと父の顔を思出すことができない。
浮世絵の鑑賞永井荷風
30分以内
我邦現代における西洋文明模倣の状況を窺(うかが)ひ見るに、都市の改築を始めとして家屋什器庭園衣服に到るまで時代の趣味一般の趨勢に徴して、転た余をして日本文華の末路を悲しましむるものあり。
冬日の窓永井荷風
30分以内
○窓の外は鄰の家の畠である。
写況雑記永井荷風
30分以内
目黒前の日も、其のまた前の日も雨であった。
花火永井荷風
30分以内
午飯の箸を取ろうとした時ポンと何処かで花火の音がした。
※©マークのついた作品は著作権が存続しています。 詳細は青空文庫公式サイトの取り扱い基準をご確認のうえ、取り扱いの際は十分注意してください。