米国巡回文庫起源及び発達
佐野友三郎
『米国巡回文庫起源及び発達』は青空文庫で公開されている佐野友三郎の短編作品。4,513文字で、おおよそ30分以内で読むことができます。
| 文字数 | 30分以内 4,513文字  | 
| 人気 | 0PV  | 
| 書き出し書出 | 明年度より秋田図書館においては巡回文庫を開始し、大館(既設)及び能代、大曲、横手(未設)の四郡立図書館に各弐百円を県税より補助せらるることとなりたれば、秋田図書館は、巡回文庫の駐在所を得べく、郡立図書館は、巡回文庫によりて図書の供給を得べく、彼此相待て地方の知識開発上、その益少からざるべし。  | 
| 初出 | 「秋田県教育会雑誌 第一一五号」1902(明治35)年2月 | 
| 底本 | 個人別図書館論選集 佐野友三郎 | 
| 表記 | 新字新仮名  | 
※「人気」は青空文庫の過去10年分のアクセスランキングを集計した累計アクセス数から算出しています。

